こんにちは
この春のISETAN JAPAN SENSESでは、同時期に催されている「瀬戸内国際芸術祭2016」とシンクロしながら、さまざまなモノやカルチャーをご紹介しています。
本日の新宿店ブログは、ぜひともご覧いただきたい本館ウインドーにスポットを当ててレポート!
三年に一度、美しい瀬戸内海の島々を舞台に開催される現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2016」。
12の島と2つの港という広い場で、春・夏・秋の3会期・合計108日間、港や空家、廃校、田圃、街なかに、約200点の世界を代表するアーティストの作品と、芝居、ダンス、コンサートなどのパフォーマンスが織りなす世界最大規模の芸術祭です。
今回、芸術祭参加のアーティスト11名による「海の曼荼羅」をテーマに制作された多様な作品が登場するコラボエキジビションを開催。本館ショーウインドーがその舞台となっています。
それでは、正面玄関からぐるっと見ていきましょう~♪
エステル・ストッカー「O.T.(無題)」(イタリア)
田島 征三「森からの海曼荼羅」(日本)
よく見てみると木の実がいっぱい!
荒神 明香「toi,toi,toi」(日本)
ムニール・ファトゥミ「MAXIMUM SENSATION」(モロッコ)
豊福 亮「沈まぬ船」(日本)
日比野 克彦「瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト 一昨日丸/ソコソコ想像所」(日本)
片山 真理「セイレーン」(日本)
こちらは映像作品。高橋 啓祐「a world」(日本)
淺井 裕介「living with Esperanto」(日本)
コシノジュンコ /アトリエオモヤ「海と太陽のモード」(日本)
青空の下、美術館のように楽しみたい!
本館ウインドーのディスプレイは4月12日(火)まで展示しております。
各作品の下には解説も書かれているので、ぜひじっくりとご覧ください。
このほか、こんな場所にもコラボエキジビションが!
本館1階にある吹き抜けの大きな空間に球体状の作品が登場しています。
アーティスト大巻伸嗣氏による作品“Echoes - Crystalliation”
※こちらの作品は8月中旬ごろまで展示予定です。
瀬戸内国際芸術祭やアーティストについて詳しくはWebガイドでご紹介しています。
ISETAN JAPAN SENSESキャンペーン期間中にご来店の際は、ぜひ瀬戸内のアート巡りもお楽しみください。
このほかにも開催中のフェアやイベント情報を発信中!
今週のイセタンがわかるWebガイド、毎週発信!http://www.isetanguide.com
【伊勢丹公式】
facebook
毎日更新中。上記リンクからフォローしてご覧ください。
LINE
タイムラインを更新中。伊勢丹新宿本店【LINE ID: @ISETAN】で検索
または、その他 → 公式アカウント → (カテゴリ)ショップ・グッズ → 伊勢丹新宿本店で
お友達登録してご覧ください。
【ISETAN PARK net】 http://isetanparknet.com/
facebook
毎日更新中。上記リンクからフォローしてご覧ください。
【まだまだあります!伊勢丹新宿店SNSリストはこちら↓】
http://isetan.mistore.jp/store/shinjuku/social/index.html
■ ただ今配信中■
ISETAN × FM世田谷83.4MHz
毎週火曜日 午前10時30分~「カフェ・レアール/アール・ド・ヴィーヴル」コーナーに、伊勢丹新宿店とゆかりのある魅力的なゲストが出演します。
放送終了後、YOUTUBE「ISETAN 伊勢丹 公式チャンネル」で配信中!
https://youtu.be/xhie-PlI0Vw
新宿店は、午前10時30分から午後8時まで営業いたします。