こんにちは
いつも楽しいイベントを開催している、学びと遊びのスタジオ 本館6階=センターパーク/ココイクパーク。
今回は、何やら異なる形や大きさのスイッチがいっぱい!?
スイッチパーク~ひかりとうごきのクリスマス~
■12月25日(日)まで開催中 各日午前11時~午後7時(最終入場午後6時)
■対象:0~小学6年生(0~2歳のお子さまには保護者さま1名の同伴が必要です)
■定員:常時8名(同伴の保護者さま各1名含む)
■受講費:1,620円(30分)
押したり、触れたり、引っ張ったり、ひねったり。
何かの動作をすると反応があるものをスイッチと捉え、その仕掛けとつながりを体感できる本イベント。
今回体験したのは、ともきくん(6歳)、ともなりくん(3歳)の仲良し兄弟。
早速ともきくんがデジタルスケールの上に手を乗せます。
画面に数字が表示された!
何かを上に乗せることで画面に表示されるという仕組みが分かった様子。
このほかにも、次々といろんなスイッチに触れてみる2人。
このスイッチを押すとここが光る!こっちは押すと音が鳴る!
大人にとっては当たり前のことですが、お子さまはこのイベントで体験し学んでいきます。
今度は赤い箱を転がしてみると…
暖炉の中がオレンジやグリーン、ピンク…いろんな色に光る!!!
「これは箱の中にセンサーが入っていて、転がった方向によって暖炉の中の色が変わるように指令が行っているんだよ」とお姉さんから仕組みを説明されます。
なるほどー!理解したら、もっと暖炉の中をいろんな色に光らせようと箱をコロコロコロ~。楽しそうなともきくん。
お次は、両端に銅板の手型がついたベンチ。
手をつないで座って、それぞれの手型の上に手を置いてみると…
あれ?音楽が聞こえてきたね♪
実は左右両方の手型に触れることがスイッチとなり、人体を使って電気回路を完成させることで音が鳴る仕組みなんです。手型の銅板で抵抗の変化を検出し、触った人にどれだけ電流が流れるかによって音の高さが変化して音楽を奏でます。
手を繋げば3人、4人、、、最高8人もの人数で音が鳴ったこともあるそう!
ともなりくんの好奇心はまだまだ止まりません。次に手を取ったのはオルゴール。
お人形の頭を引っ張ると、箱の中からきれいなメロディーが流れることを発見。
耳をオルゴールに近づけて音楽を楽しんでいますね。
一番興味を持っていたのは手押し車!
コロコロ転がすと、下のカラフルな木が回転してカタカタ鳴るのが楽しいみたい。
2人とも会場中のスイッチに触れて、どんな反応があるのか試していましたよ。
12月1日(木)~25日(日)までの期間限定で「スイッチでひかるクリスマスかざり」作り(有料)も開催します。
詳しくはこちらをチェック→http://www.cocoiku-isetan.com/programs/event/1434/
ぜひご参加ください♪
このほかにも開催中のフェアやイベント情報を発信中!
今週のイセタンがわかるWebガイド、毎週発信!http://www.isetanguide.com
【伊勢丹公式】
facebook
毎日更新中。上記リンクからフォローしてご覧ください。
LINE
タイムラインを更新中。伊勢丹新宿本店【LINE ID: @ISETAN】で検索
または、その他 → 公式アカウント → (カテゴリ)ショップ・グッズ → 伊勢丹新宿本店で
お友達登録してご覧ください。
【ISETAN PARK net】 http://isetanparknet.com/
facebook
毎日更新中。上記リンクからフォローしてご覧ください。
【まだまだあります!伊勢丹新宿店SNSリストはこちら↓】
http://isetan.mistore.jp/store/shinjuku/social/index.html
新宿店は、午前10時30分から午後8時まで営業いたします。