Quantcast
Channel: 伊勢丹新宿店ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2526

ビーズのキラメキに心ときめく。夏のビーズコレクションで探す、作る、私だけの1点

$
0
0

本館7階=催物場では「夏のビーズコレクション」を好評開催中♪ 人気ビーズ作家の新作ジュエリーや、ご自宅で作るためのキット、ビーズやアクセサリーパーツも豊富に展開しています。連日ビーズファンのお客さまで賑わいをみせている会場から、心ときめくビーズの魅力をご紹介します。

1806beads0.JPG

「夏のビーズコレクション」
□開催中~6月11日(月) 最終日午後6時終了
□伊勢丹新宿店本館7階=催物場
 


■ビーズの煌めきに心ときめく!お好みのデザインはどれですか?
 

「夏のビーズコレクション」は、春に続いて今年2回目の開催。今回も初日からビーズファンのお客さまで賑わいをみせています。
会場では、小さいビーズパーツ1点から販売しているほか、人気作家のデザインをご自分で作るキットの販売、さらにビーズアクセサリーの完成品の販売もしています。つまり、素敵な夏のジュエリーをお探しの方も、ご自分で1つだけのオリジナルを作りたい方もお楽しみいただけるイベントです。

1806beads1.JPG

会場の入口には、ビーズに魅せられた作家たちによる、「トロピカルモダニズム」をテーマにした今回のイベントのための作品が並んでいます。

1806beads125.JPG

写真左: <加山忠則> バヤデール ~天然ターコイズの彩りネックレス~
写真右:<清水ヨウコ> アマルフィ ネックレス


写真左は大振りな天然ターコイズが印象的な作品。サマーリゾートにぴったりですね。こちらは、完成品と作成キットが完売しており、現在は展示のみです。
写真右の、透明感のある色使いで涼しげな印象のネックレスは、存在感のあるチェーン使いで、胸元を華やかにしてくれそう。こちらはキット(19,440円)のみ販売がございます。

では会場の中へご案内いたします!
 

1806beads4.JPG

こちらは<加山忠則>のコーナー。先ほどとはまた違うデザインのネックレスを発見!
会場ではビーズアクセサリーの展示・販売が豊富にあるので、気になる商品が完売してしまっていても、他のお気に入りが見つかるかもしれません。
 

1806beads5.JPG

会場では、ビーズアクセサリーの手作りキットをたくさんご用意しています。ビーズアクセ初心者の方でしたら小ぶりのイアリングから初めてみてはいかがでしょうか?
価格も2000円代から、デザインも豊富にあります。


こちらのコーナーでは、ふわふわっとしたネックレスを発見!

1806beads6.JPG

<ウタ・オーノ> ダイヤモンド・ダスト オリジナルキット 3P  10,800円

こちらは、1997年から<ウタ・オーノ>の定番として人気のジュエリー。
なんと重さおよそ5gと、とても軽いのが特徴。

1806beads7.JPG

彩り豊かですね。ご自宅でお部屋に飾ってたらキラキラとして素敵ですね!
会場をぐるっと見ていると、こんなアクセサリーもビーズで作れるの?!と感動してしまいます。
作家によって作品の種類やテイストも様々です。

1806beads112.JPG

こちらは<Sakula embroidery 上村通代>のアクセサリー。
淡いピンクやアイボリーの色合いがフェミニンな印象です。ブローチは手作りキットも展開しています。

1806beads113.JPG
<堤祥子> 中央: シェルモチーフとブルーオーパールのネックレス 完成品 21,600円、キット 12,960円

こちらは<堤祥子>のコーナー。涼しげな天然石のビーズのアクセサリーが並んでいます。
写真中央左の爽やかなブレスレットは、ブルーオパールとチェーン、ヒトデのパーツが夏らしい作品くさり編みの作品。こちらは6月10日(日)11時からのワークショップで、ご自身で作成いただけます!(先着20名さま 参加費8,640円)

ワークショプは、本館7階=バンケットルーム にて連日開催しています。
ワークショップは定員制ですので、お電話にてご予約くださいませ。
電話: 03-3352-1111(大代表) 

※お手持ちのビーズ用工具をお持ちくださいませ。
※参加費はすべて講習費・材料費込です。

こちらのカタログの4ページ目にワークショップのスケジュールがございます。

 


■ビーズを極めてアートに!貴重なジュエリーに注目

会場には貴重なジュエリーや、作家の手による名品も登場しています。
こちらは、<ミリアム・ハスケル>のコスチュームジュエリー。
 

1806beads9.JPG

日本でも有数のハスケル研究家である渡辺マリ氏が収集したものです。青いリーフ型のビーズパーツのネックレスは851,040円。今回の会場で最も高額です。ジュエリーはいずれも1950年代のもの。ビーズパーツは全て<ミリアム・ハスケル>が注文したオリジナルのヨーロピアングラスが使われています。

1806beads10.JPG

こちらのネックレスのビーズは、ヴェネチアングラスの上にパール加工がほどこされています。なんとパール加工は日本でされたとのこと。再び海を渡って作品になり、2018年の今、日本にあるなんて感慨深いですね。

1806beads8.JPG
渡辺マリさん

価格は2万円台~先ほどの80万円台のものまでと、比較的幅広いです。
ファン垂涎のコレクションをぜひじっくりご覧ください!


そしてこちらは、会場のエントランスにある<利魔>の作品。

1806beads00.JPG
<利魔> インド洋の夕日 ネックレス 

今回のテーマに合わせておよそ半年かけて用意された作品。ちょっと数えきれない・・・という量のビーズが使われている大作です。作品のタイトルには「インド洋の夕日」とあるように、美しさに見入ってしまいます。実はシンプルなガラスビーズが使われています。こちらはさすがにキットは販売していません。
完成品は初日に完売しており、現在は展示のみです。
 

1806beads123.JPG

会場内では、同じモチーフで小さめのサイズのネックレスなど、小さなビーズをたくさん使ったジュエリーが並んでいます。「micro et  macro」をテーマにしており、一粒一粒の小さいビーズが積み重なった時に素敵な作品になる、というビーズの魅力が感じられます。

1806beads124.JPG

お店にいらした渡邉紫花(あい)さんにお話を伺いました。実は紫花さん、<利魔>さんの娘さんで、小さいころから真似をして作っているうち、ビーズの魅力にとらわれてビーズの道を進まれているそうです。

「<利魔>では、大人の女性がつけられるビーズアクセサリーをご提案しています。シンプルな丸大ビーズ、竹ビーズなどを、テグスと針を使って、作っているんですよ。テグスを同じテンションで引けるまでには技術を要するので「糸引き10年」と言われています。使わない時は、ぜひアートとして飾ってお楽しみいただけたら嬉しいです。」
ビーズのキラメキを毎日眺めていたいですね!
 


■気軽にビーズアクセ作りにトライ!パーツも豊富に揃います


パーツひとつからでも気軽に手作りできる楽しさもビーズジュエリーの魅力で。今回のイベントでも、パーツのみの販売も豊富にございます。
まずは会場の右手奥のパーツコーナーをご紹介します。

1806beads120.JPG

<ジェニュイン>では色とりどりの天然石のビーズが並んでいます。

1806beads115.JPG

<クードゥビジュウ>ではアクセサリー作りに欠かせないパーツが揃います。少量のパックからご購入いただけます。

1806beads116.JPG

チェーンも様々なタイプがあります。10cmや1mといった長さで販売しています。

こちらは<ラティーフ>のコーナー。こちらのパーツは2個324円からご購入いただけます。

1806beads114.JPG

キラッキラのスパンコールを発見!

1806beads117.JPG

実際に、スパンコールやビーズを使った、作品見本が展示されています。
こんなブローチを作ってみたいですね!

1806beads118.JPG

こちらは<ジュリアン>。ヨーロッパの古いボタンを扱っています。

1806beads121.JPG

トレンドの大ぶりなアクセサリーのキットもあります!

IMG_1695.JPG

ボタンをつかって自分だけのオリジナルを作ってみるのも楽しそうですね。

一方、会場の左手奥には、<貴和製作所>が登場。
新作の<スワロフスキー>のパーツが揃っています。
 

1806beads1117.JPG

お好きなパヴェボールを組み合わせてアクセサリーを作るパターンオーダーも開催しています。

1806beads1118.JPG

会場の外、本館7階=AGIO前には、<スワロフスキー>の展示ブースが登場。

1806beads12.JPG

こちらでは、<スワロフスキー>の新作パーツや作品を展示しています。

1806beads1116.JPG

色鮮やかなブルーは新色です。
この小さなパーツをたくさん組み合わせることで・・・

1806beads13.JPG

一つ一つの小さなスワロフスキーのパーツを組み合わせて、こんな大作を作ることができるんですね。


いかがでしたか?
「夏のビーズコレクション」でビーズの奥深さとビーグアクセサリー作りの楽しさを発見してください。
 

 



新宿店は、午前10時30分から午後8時まで営業いたします。

今のイセタンがわかるWebガイド、毎週発信!http://www.isetanguide.com
 

このほかにも開催中のフェアやイベント情報を発信中!

【伊勢丹公式】
  facebook 
  
毎日更新中。上記リンクからフォローしてご覧ください。
 
  LINE 
  
タイムラインを更新中。伊勢丹新宿本店【LINE ID: @ISETAN】で検索
  または、その他 → 公式アカウント → (カテゴリ)ショップ・グッズ → 伊勢丹新宿本店で
  お友達登録してご覧ください。

【ISETAN PARK net】 http://isetanparknet.com/
  facebook 
  
毎日更新中。上記リンクからフォローしてご覧ください。

【まだまだあります!伊勢丹新宿店SNSリストはこちら↓】
http://isetan.mistore.jp/store/shinjuku/social/index.html


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2526

Trending Articles