Quantcast
Channel: 伊勢丹新宿店ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2526

大人の男の魅力が際立つ、メンズゆかたを狙え!

$
0
0

本館7階=呉服コーナーでは、2018年のメンズゆかたが本格的に展開スタートしています。レディスのゆかたもさらに大幅拡大して、いよいよゆかたが充実。そこで今回は大人の男の魅力が際立つメンズゆかたと、今週のPOPUP情報をご紹介いたします。

 

■注目カラーはやはり赤!


まずは2018年のメンズゆかたのトレンド情報。前回のゆかた初心者ブログでも登場した、セールスマネージャーの金子に取材しました。レディスでは赤を取り入れたコーディネートに人気の兆しが出ていましたが、メンズでも赤のゆかたがお客さまの目を引いています。

1806yukatan21.JPG
<市田> ゆかた 41,040円 帯 21,384円
主に大正から昭和にかけて人気を博した銘仙という着物を意識して染め上げられています。
「まるで歌舞伎の隈取のような強さのある色柄です。派手色こそぜひ大人の方に着こなしていただきたいですね。」

 

■貫禄のミドル世代は、派手な色柄で「遊び」に挑戦


えっ?大人に派手色?と思われるかもしれません。多くの方にとって、ゆかたは非日常のシーンに着るアイテム。普段はネイビーやグレーのスーツでシックにきめている大人の方も、がらりと雰囲気を変えて、ゆかたで違うご自身の一面を見せるチャンスなのです。
 

1806yukatan22.JPG
写真中央: <トリエ> 62,640円
大人の世代ならではの遊び心のある着こなしを楽しんでください。赤、濃いピンクなど、はっとするような派手な色柄も、余裕をもってさらりと着こなせるのは、内面も外見からもゆとりを感じさせる大人の世代の特権でしょう。

例えば・・・
 

1806yukatan23.JPG

明るい青に色鮮やかな柄の帯がこのうえなくシャレた着こなし。こちらはメンズゆかたの拡大にあわせて、京都からお越しいただいた<ひでや工房>のデザイナー・井上英也さん。ゆかたはご自身でデザインされたもの。さりげない立ち姿や所作も素敵です。

1806yukatan25.JPG

明るい色味の帯は実はペイズリー柄。貫禄ある大人だからこそかっこよく着こなせる、華やかな色味に挑戦してみてはいかがでしょうか。
井上さんが店頭にいらっしゃることもあるので、コーディネートのコツなど、ぜひお尋ねくださいませ。
 

 

 

■リーダー世代は、落ち着いた「洒落感」を出そう

若い頃に着ていたようなスタイルでは満足できない、かといって、落ち着きすぎて地味に見られたくない・・・。そんなジレンマを抱えがちなリーダー世代の方におすすめしたいのが、「ベーシックカラー×インパクト柄」。
 

1806yukatan26.JPG
<撫松庵(ぶしょうあん)> ゆかた 37,800円  帯14,040円
こちらは一見シックな色柄ですが、よく見ると鳥獣戯画がモチーフのデザイン。その中には<撫松庵>のアイコンモチーフである猫がさりげなく描き足されています。遊び心のある柄でも周りから浮かないのは、色味が落ち着いているから。
日本的な柄に対して、帯は深い色味のモダンなデザインをチョイスすることで、中心に目線を集めてすっきりとした印象を与えることができます。

1806yukatan27.JPG
今回トレンドを解説している金子もこちらを着用。こちらはポリエステル素材が使われていて、ご自宅でお洗濯いただけるタイプ。ハリ感が少なく、より体型にそったやわらかいシルエットを作ります。
 

1806yukatan28.JPG
<三勝(さんかつ)> ゆかた 42,120円 帯 14,040円
染めの老舗<三勝>からも、和柄ゆかた×モダン帯の組み合わせをご提案。
伝統的な 染めのゆかたに、モダンなデザインの帯を合わせたコーディネート。目立ちすぎない迷彩柄の帯がさりげなく主張します。
 


■若手世代は、「粋」な着こなしを意識して


レディスのトレンド同様に、メンズのゆかたでも古典柄は人気です。また、ここ数年、特に20代~30代の若い世代の方は、白×藍色の古典柄や、黒や紺の無地、または無地に近い落ち着いた柄など、王道なゆかたが人気です。

1806yukatan29.JPG
<竺仙> 各42,000円
ひょうたんなど縁起物は古典柄でよく好まれる柄。
「古典柄や無地などは、初めてのゆかたにもちろんおすすめですし、その後も飽きることなく長くご愛用いただけますよ。活力や躍動感によって『粋』なスタイリングがより輝いて見えるのは、若い世代ならではでしょう。」

 

■今週は「金子國四義 新作ゆかた展」のPOPUPが登場 *6月19日(火)まで 


1806yukatan210.JPG
絵画・書籍の挿絵・写真など多岐に渡り活躍した画家、金子國義による、コウモリや骸骨など、江戸の粋を感じさせるエスプリを利かせたゆかたをフィーチャー。POPUPでは、金子國義の貴重な数量限定のポスターも販売しています。
 

1806yukatan211.JPG
著名なアーティストも愛用しているゆかた。京都での染めにこだわっています。印象的にデザインされている文字は百人一首なのだそう。メンズとレディスサイズのご用意がございます。

さらに充実度を増してきた、伊勢丹のゆかた。
今後もご期待ください!



~関連記事~

ゆかたはいつ買うのが正解?今年のトレンドは?初心者のお悩み相談!
 ⇒2018年のトレンドやゆかたの基本情報をご紹介しています。


 



新宿店は、午前10時30分から午後8時まで営業いたします。
夏のクリアランスセールは6月29日(金)からスタート。
新宿店は6月29日(金)・30日(土)は、午前10時から午後8時30分まで営業いたします。


今のイセタンがわかるWebガイド、毎週発信!http://www.isetanguide.com
 

このほかにも開催中のフェアやイベント情報を発信中!

【伊勢丹公式】
  facebook 
  
毎日更新中。上記リンクからフォローしてご覧ください。
 
  LINE 
  
タイムラインを更新中。伊勢丹新宿本店【LINE ID: @ISETAN】で検索
  または、その他 → 公式アカウント → (カテゴリ)ショップ・グッズ → 伊勢丹新宿本店で
  お友達登録してご覧ください。

【ISETAN PARK net】 http://isetanparknet.com/
  facebook 
  
毎日更新中。上記リンクからフォローしてご覧ください。

【まだまだあります!伊勢丹新宿店SNSリストはこちら↓】
http://isetan.mistore.jp/store/shinjuku/social/index.html


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2526

Trending Articles