こんにちは
昨日ぐらい冷え込むと、温かいお料理が食べたくなりますね
今回はこれからますます恋しくなりそうな “ スープ ” をクローズアップしてお届けします。
これを食べたらきっと体の中からホカホカです。
本館地下1階=旨の膳 <柳香姫の台所>
野菜たっぷりユッケジャンスープ
蓋でわかりにくいですが、やわらかく煮込んだ牛肉に野菜がたっぷり。コクがあってピリ辛
あっつい辛い
なんてフーフー言いながら、ひとくち口に運ぶごとにカラダが温まってきそうです
魚介類のうまみがたっぷりなおぼろ豆腐鍋(スンドゥブ)もおすすめです。あっさり、ピリ辛
温めても冷やしてもおいしいというスープをいろいろ発見しました。
季節の変わり目だからでしょうか。どちらで味わうかはその日の気温次第
本館地下1階=デリ エ ブーランジュリー<レブレ>
クレーム ドゥ オマール
こんなにきれいなオレンジ色。
オマールエビはもちろん、魚介や香味野菜のおいしさもギュッと詰まってます。
いろいろなうまみが溶け合って、おいしさの相乗効果
本館地下1階=旨の膳<なだ万厨房>
食べるスープ スウィーツのようですが、スープなんです
左からカボチャのクリーム風味、ウニのなめらか風味、アスパラの爽やか風味
ムースとゼリーの2層になっているんですよ。冷たいままで食べるか、それとも温めるか、迷いそう。
見た目も味わいも上品なスープです
*カボチャとアスパラは11月5日(月)までの季節限定です。
11月6日(火)からは紫芋と栗の食べるスープをお出しする予定です。
惣菜をチェックするなら
本館地下2階=ビューティアポセカリー<HATAKE deli>も見逃せませんよ
メニューは“ ソース ”
スープでなくソースということですが、食べるスープとしてもおすすめです
ショートパスタにあえたりパンにつけたり食べ方はお好み次第 温めても、そのままでも
左からボロネーゼ、トマトソース、パンプキンソース
ボロネーゼとトマトソースは画像手前のキノコか魚介のソテーをセレクトし、ソースにトッピング
キノコはボロネーゼ用でしたが、トマトソースがどちらにもあう!ということでセレクトになったそう
こんなランチにおすすめのソースセットはいかがですか サラダと五穀米パン、リンゴジュースのセットです。
カボチャの甘みにソテーした厚切りベーコンのうまみがマッチ
ボテッとした感じはなく、どこまでもクリーミーで滑らか〜 ニョッキにも合いそうです。
ラストはスープと一緒に。
トマトベースにあいそうなパンを見つけました
本館地下1階=デリ エ ブーランジュリー<デュヌラルテ>
オリヴィエ
オリーブオイルを使ったブリオッシュです。
トマトの酸味にぴったり
だんだんスープが飲みたくなってきませんか
ちょっと体調を崩してしまったときも、スープなら食べやすくてお腹にもやさしいですよね。
さっそく明日の朝ごはんにどうぞ
新宿店ブログをチェックしたら、tab(タブ)もお忘れなく!随時情報発信中です♪