こんにちは
今回は伊勢丹新宿店で初めて開催されるイベント
本館7階=催物場で12月17日(月)(最終日午後6時終了)まで開催中の
イセタン・ミーツ・インディア
〜イセタンで出会う モダンなインド〜 について
インドはリゾート地として、また洗練されたブティックが多いことなど魅力あふれる国
そのインドと日本の国交樹立60周年を記念して“いまのインド”をご紹介しています。
会場入口ではエア・インディアのマスコットがお出迎え♪
取材にうかがった時にちょうどライブが
演奏家で教育家でもあるT・M・ホッフマン氏がインド音楽を尺八と筝(こと)で演奏
日本とインドの音楽がミックスされた不思議な音色でしたヨ
このイベントのほか、12月15日(土)のインド古典舞踊など
詳しい情報はこちら
やはりインドというと、思い浮かべるのは「豊かな色彩」や「巧みな手仕事」
<オージャソン>や<ターラブランカ>のショールやストールは、
過去に新宿店でお取扱いした時も反響があったブランド
<オージャソン>
<ターラブランカ>
伝統技術で織リ上げられたソフトな触り心地に、
ヨーロッパやロシアの上流階級も魅せられたとか
手刺繍でひとつひとつ職人が繊細に仕上げる<ラジューラボ>のアクセサリーも、
コーディネイトにプラスするだけでおしゃれ度がランクアップ
いつものお部屋にカラフルなクッションやカバーを取り入れるなら<ニール・クマール>
伝統と現代が融合したユニークなデザインが特徴
今のインドではここ以外生産が難しいといわれるほど、
キメ細やかな手仕事が美しいテキスタイルを生み出します。
マハラジャの宮廷にも仕えた老舗ジュエラー<ジェム パレス>が
19世紀初頭に製作した貴重なジュエリーも展示
ダイヤモンドとエメラルドが埋めつくされたターバンピンは、値段が付けられないそうです
「どんな王様が付けていたのかな?」と思いを馳せるブログ担当でした
現在のインドの魅力、ぜひ体感してみてくださいね!
☆★伊勢丹トップページから「Once Upon A Time IN Christmas ブログ」へどうぞ★☆
☆★12月5日本館3階婦人服モードオープン ⇒ISETAN PARK net はこちら ★☆
新宿店は12月14日(金)・15日(土)・19日(水)〜24日(月・振替休日)は
午後8時30分まで営業いたします。