こんにちは
ただいま本館5階=ザ・ステージ#5では、
「蔵のある家〜THE JAPAN WAREHOUSE STORE〜」と「THE GOOD STUFF!」の
2つのイベントを開催しています。
まずは、日本の伝統建造物である『蔵』をイメージした雰囲気に誘われて、
「蔵のある家〜THE JAPAN WAREHOUSE STORE〜」に足を運んでみました
『蔵』にしまわれているのは、食料・衣料・道具・美術品といった
私たちが文化的に生活していく中で必要不可欠なモノたち。
そんなモノたちを使い捨てではなく、保存して次世代に繋いでいきたい!という考えのもとに
古くから生活必需品を保管してきた『蔵』のある生活を提案しているんです。
会場に入ってみると、なんだか掘り出し物が見つかりそうな予感
見てください!こんなにカラフルなホース
他にも色鮮やかな縄紐、雰囲気のあるバケツやジョウロなど、
置いてあるのを見ているだけでウキウキしてしまいます
必要不可欠なんだけど、普段は使わないモノって意外とたくさんありますよね。
せっかくならオシャレでこだわりがあるモノを、大切にしまってずっと使い続けたい
日本のグッドデザイン、ロングライフデザインを次世代に伝えていきたい
そんな気持ちが込められた空間の中、まるで宝探しをしているよう
ヴィンテージ家具やインテリア雑貨、アンティーク加工の食器など
新生活に向けた商品もたくさんありますよ。
蚊帳だってあるんです!ステキな雑貨もたくさんあります☆
<yumiko iihoshi porcelain>の食器は、懐かしい温かみを感じさせてくれます。
長く愛用したくなるテーブルウェアですね。
蔵の中で探し物をしていたら、懐かしいこんなモノが出てきた!
そんな気分が味わえちゃいます。
宝探しの余韻に浸りつつ、お隣りの会場に足を踏み入れると、
今度はガーデンパーティを開いているような楽しい光景が目に飛び込んできました
“THE GOOD STUFF!”というイベントを開催中なのは、
青山にお店がある<The Tastemakers&Co>。
「ずっと使いたいモノ」「毎日愉しみたくなるモノ」といった、
誰もが「イイね!(THE GOOD STUFF!)」と共感できる商品を揃えています
こちらも長〜く愛用したい!と思わせるステキなアイテムでいっぱいです
まず目を惹くのは<Deckchair Stripes>のサンシェルター
イギリスでは短い夏を楽しむために人気のアイテムなんですって
サンシェルターの布地を張り替えてデザインを楽しみながら毎年使うそう。
木製のピクニックボックスも売れてます オシャレ!
<The Tastemakers & Co>オリジナルのウェアも人気です
写真左のガウン、イギリスの小学校のブレザー布地を使用しているんです。
スクールストライプといって、学校によって色やストライプの幅が違うそう。
ソフトな肌触りはお部屋でくつろぐのにピッタリ。
こんな商品も見つけました。
<SMALLEST SOUP FACTORY> のスープ
オランダ発の世界で一番小さなスープ工場と呼ばれる工場で、
おいしくできる量しかつくらない、100%ナチュラルのベジタブルスープなんです。
カタログを読んでみると、「アラブの王女様もこのコクには夢中」
「トスカーナ家庭に代々伝わる秘伝」などの文字が!美味しそう〜。
加熱殺菌に工夫をこらしているので、賞味期限はなんと4年。
保存食にも「THE GOOD STUFF!」
こちらのスープは、試飲会を開催します。
試飲会は4月13日(土)と14日(日)の2日間。両日とも午後2時〜5時(無くなり次第終了)
時間をかけてコトコト煮込んだ、どこか懐かしい味のスープ。
この機会にぜひ味わってみてください
蔵があるお家は少なくなってきましたが、押入れやクローゼットの奥をのぞいた時の、
「懐かしい〜!こんなモノが出てきた〜」というワクワク感は不変なはず!
きっと愛着が持てる、ず〜っと使い続けたい「THE GOOD STUFF!」を探してみませんか?
新宿店は午前10時30分〜午後8時まで、連日休まず営業いたします。