毎年6月21日前後は夏至。北欧や日本にも夏至の風物詩がいくつかありますが、新たに生まれた文化があります。「夏至・冬至、夜8時から10時の2時間、皆で一斉に電気を消しましょう」と一人ひとりが主催者となり参加するキャンドルイベントが全国に広まりつつあります。今回は、キャンドルを使った夜の過ごし方とその恩恵と、アロマキャンドルのご紹介をいたします。
■キャンドルの揺らぐ炎は生体リズムと共鳴
ゆらゆら揺らぐ炎に、心癒される人も多いはず。炎には自然現象と同じ小川のせせらぎ、木漏れ日、蛍の光りと同じ「1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)」があり、生体リズムと共鳴すると考えられ、その効果は世界中で研究されています。
■キャンドルを使った夜の過ごし方
電気を消して、一人ひとりが思い思いに過ごしてください。いつもより少しゆったりと流れる時間を味わって。キャンドルの灯火には、雰囲気を作ったり、気分転換や癒しなど効果があります。そんなキャンドルを使った過ごし方をご紹介します。
・ただキャンドルを見つめる
いつも忙しく頭の中で会話している方は、この時間は会話をストップさせて。ただキャンドルの炎を見つめてみてください。神秘的に揺らぐ炎で心が静かになり、癒されます。その際は、風や小川のせせらぎなどの癒し系や自然の音、クリスタルボウルの音楽を静かに流すのもおすすめです。
・キャンドルの灯りの中で食事をする
窓から入ってくる自然光と揺らぐキャンドルの灯りで、いつもよりゆっくりと食事をされては。その夜の会話は特別なものとなります。
燭台3,240円(高さ15cm)、4,320円(高さ19cm)
本館5階=キッチンダイニングデコール
・キャンドルの灯りで絵本の読み聞かせ
小さなお子さまがいる方は、ほんの少しの灯りをたよりに、絵本を読み聞かせてあげるのも、心に残る夜となります。
本館6階=玩具
■癒しをさらに求めるならアロマキャンドル
炎に癒しを求めるなら、天然素材を使ったアロマキャンドルがおすすめです。
香りは古代から楽しむものとして、中世ヨーロッパでは薬草医学が発達し、香りを鼻から脳へ刺激を与え、心や身体の癒しとして使われてきました。
・フランス最古の歴史を誇る老舗キャンドルブランド
フランス最古の歴史を誇る老舗キャンドルブランド<シールトゥルドン>。神と王室に捧げるハチの産物をコンセプトに天然原料のみで作った蜜蝋のキャンドル。ブランド創設当時と変わらぬレシピで作られているキャンドルは、植物成分を使用し、パラフィン・石油成分などは一切使用していないので、美しく静かな炎をともします。
<シールトゥルドン>コレクションはフランスの芸術思想や歴史上人物をコンセプトにラインナップ。コニャックやミントティー等をイメージしたユニークな香りが特徴。
メンズ館8階=メンズレジデンス
・世界最古の薬局のキャンドル
イタリア・フィレンツェにある世界最古の薬局<サンタ・マリア・ノヴェッラ>は、修道僧たちの製薬活動に起源を持ち、1600年代に創業。現在も、創業当時のレシピを守りながら天然栽培の草花や天然油脂を使い製品を作り続けています。
<サンタ・マリア・ノベェッラ>柑橘系やバニラなど、多様な香りと色のキャンドルを品揃え。
・伊勢丹新宿店でのアロマキャンドル取扱いショップ
本館地下2階=ビューティ・アポセカリー、1階=化粧品、5階=リビングデコール
メンズ館8階=メンズレジデンス
キャンドルの灯りで過ごす時間は、日ごろ、時間に追われて過ごす現代人の心を穏やかにしたり、ゆるやかな時間を創りだしたりしてくれます。電気、テレビ、スマホも消して、静かで癒しの時間を1~2時間過ごしてみませんか。
新宿店は、午前10時30分から午後8時まで営業いたします。
夏のクリアランスセールは6月29日(金)からスタート。
新宿店は6月29日(金)・30日(土)は、午前10時から午後8時30分まで営業いたします。
今のイセタンがわかるWebガイド、毎週発信!http://www.isetanguide.com
このほかにも開催中のフェアやイベント情報を発信中!
【伊勢丹公式】
facebook
毎日更新中。上記リンクからフォローしてご覧ください。
LINE
タイムラインを更新中。伊勢丹新宿本店【LINE ID: @ISETAN】で検索
または、その他 → 公式アカウント → (カテゴリ)ショップ・グッズ → 伊勢丹新宿本店で
お友達登録してご覧ください。
【ISETAN PARK net】 http://isetanparknet.com/
facebook
毎日更新中。上記リンクからフォローしてご覧ください。
【まだまだあります!伊勢丹新宿店SNSリストはこちら↓】
http://isetan.mistore.jp/store/shinjuku/social/index.html