こんにちは
今日も伊勢丹新宿店はIRODORI FESTIVALの真っ最中
先日はゲームやフォトコーナーなど参加型イベントをご紹介しましたが、
楽しんでいただけましたか??
記事はこちら
ショーウィンドーや店内のディスプレイでは、
19〜20世紀初頭のヨーロッパ、ヴィクトリア調の移動遊園地「FAIR GROUND」をイメージ
世界各国で人々の暮らしを見守っているカカシたちが、
カカシのリーダー、ドン・カッカから届いた招待状を持って・・・
IRODORI FESTIVALがスタート
カカシたちが収穫した作物を持って集まってきました。
新宿通り側ショーウィンドーから明治通り側ショーウィンドーに進むと、
IRODORI FESTIVALの招待状から始まり、トリック写真が撮れるスポットや
スロットゲーム、ダーツ、ルーレットなどカカシたちの見世物をウィンドーごとに楽しめますよ!
ショーウィンドーの様子はこちら
サーカスカカシやゲームカカシ、おめかしカカシなど、
個性あふれるキャラクターをあちらこちらで発見できます♪
本館1階の中央ストリートには、不思議な鏡が・・・
さてどんな姿で映るのかな・・・?
今回カカシたちを描いたのはクリエイティブチーム「heso(へそ)」
へえ〜。そう!と、ちょっぴり笑ってもらえるようなものづくりをしているアーティスト集団なのです。
また今回カカシたちを形作る中で、伝統こけしを生み出す東北の一日でも早い復興を願い、
伝統こけしの魅力を伝えていく活動をしている「こけしえん KOKESHIEN!」にご協力いただき、
千葉県山武市からご提供いただいた間伐材を使ったドンカッカこけし、
そして東北の伝統こけし7系統を現役工人の方々に製作していただきました。
こうした集うことから、人と人との温かな絆が生まれて、心が豊かになっていく。
カカシたちが「世界中の人々が豊かに過ごせますように・・・」と見守ってくれる。
彩り祭には、こんなメッセージが込められているんですね。
さあ!彩り祭の後半は明日から
※ショーウィンドーは9月17日(火)まで
カカシストーリーや、ドン・カッカをはじめ
店内を賑やかに盛り上げてくれるカカシたちのキャラクター紹介など
詳しくはこちらで!
新宿店は、午前10時30分から午後8時まで営業いたします。
また、メンズ館は9月10日(火)は都合により午後6時閉店とさせていただきます。
http://isetanparknet.com/
↧
ドン・カッカの高笑いが聞こえてくる♪ 彩り祭のショーウィンドー
↧