Quantcast
Channel: 伊勢丹新宿店ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2526

あらためて日本の伝統や技術、文化を知るチャーンス!! ISETAN JAPAN SENSES

$
0
0

こんにちは

まずはちょっと宣伝させてくださーいっ
伊勢丹新宿店では、新たな情報発信の場として
tab(タブ)というサイトに「伊勢丹新宿本店トピックス」ページをスタートしました。
詳しくはこちら 

パソコンやスマホ端末(iPhone)から参加できる無料のアプリケーションで、
食べたいと思ったモノや行きたいと思ったところなどお気に入りに登録しておけば、
いざという時にすぐ調べられる便利ツールなんです

この新宿店ブログもリンクされてますが、
tabでしかご紹介していないアイテムやイベント情報も随時UPしているので
ご登録がまだの方はぜひチェックしてみてくださいね。

さてさて、本題に入りましょう
10月17日(水)からスタートした
ISETAN JAPAN SENSES(イセタン ジャパン センスィズ)
本館・メンズ館各階で、日本の未来につながる新たな美意識や価値観をご提案しているんです。
その中から今日は気になるスポットをご紹介

まずは本館3階=ザ・ステージ#3
STORE JAPAN × SPUR issue2 "PRINTING” Vol.1 Komatsuseiren Close Up から

japans10020121018.jpg

上の写真はウール素材かと思えば、実はポリエステル100%
デザイナーの<サチオカワサキ>とコラボレイトした、
薄手でしなやかな着心地のワンピースなんです。

このイベントは世界最高峰のプリント技術を持つ小松精練と伊勢丹、雑誌SPURがタッグを組んで、
小松精練の創業70周年を記念したもの
ニットやファー生地に見えて、実はすべてプリントされている
ウェアやバッグ、ストールを手にとってビックリされる方が続出
特に人気なのがトートバッグ

japans20020121018.jpg

お求めやすいプチプライスというのもあって、人気No.1だそう
大小サイズのポーチなど、ご旅行におすすめなアイテムも揃ってましたよ

また、非売品ながら「ぜひ欲しいー」というお声が多いのが、こちらの額縁

japans30020121018.jpg

クッション材をリアルにプリントした生地で包み、陰影を細部まで再現した仕上がりにビックリです。
※こちらのイベントはは11月6日(火)まで開催しています。

ひとつ上、本館4階=特設会場に行ってみましょう。

タツタヒメ tatsutahime by 45R 



インディゴ染めがトレードマークの<45R>が注目したのが、
日本古来の伝統技術「絞り染め」
紅葉に染まる奈良県の竜田山に古くから伝わる竜田姫をイメージした、
美しいグラデーションのウェアが並びます。

特にニットは、ほとんどがハンドメイドの一点ものだそう
会場の壁面にある、釘を使わず縦横に組んだ「組子細工」の幾何学模様が
いつもとは違う空間にしてますね

japans50020121018.jpg

初日には木のいい香りが漂っていたんですよ。
随所に並ぶ金沢の加賀手まりもオリジナル
ここでしか手に入りません
※こちらのイベントは10月30日(火)まで開催しています。

ほかにもメンズ館6階=コンテンポラリーカジュアルではデニムに注目

japans60020121018.jpg

100年以上続く漆黒染めの老舗<京都紋付>の技術が、
世界20カ国以上で愛用されている日本を代表するデニムブランド<KURO>と融合した
ウエスタンシャツやデニム

「日本のモノづくりと伝統を掛けあわせてみたかった」という
担当バイヤーの熱意を感じるアイテムですよ。

最後は本館5階=アートギャラリーに初登場した
木版画家、宮本承司氏の作品で締めくくります。

japans70020121018.jpg

浮世絵で用いられる水性木版という伝統技法で製作された作品は、
透明感があって独特の質感を引き出しています。
身近な食材がアートになって、「JAPAN」を味わってみるのもいいかもしれませんね
※こちらのイベントはは10月23日(火)(最終日午後4時30分終了)まで開催しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2526

Trending Articles