Quantcast
Channel: 伊勢丹新宿店ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2526

★☆★ 今週のマ・パティスリー ★☆★ 伊勢丹新宿本店&新企画!!HATAKE CAFE料理長のオリジナルレシピ★

$
0
0

De cette semaine Ma patisserie

人気のパティシエと世界の逸品がここに・・・


■本館地下1階=カフェ エ シュクレ/マ・パティスリー
11月14日(水)〜11月20日(火)

新百合ヶ丘/パティスリー エチエンヌ

「みなさまのおかげで、今年の8月で1周年を迎えることができました。
1年がたち、自分自身表現したいこと、物が見えてきました。
エチエンヌのケーキはひとつひとつそれぞれの思いがつまっています。
繊細な味の中にも遊び心をわすれない。
一口目よりも二口目で 小さなケーキの中でたくさんの変化が楽しめる。
たくさんの思いを感じられる。
多くのお客さまに長く愛される、ケーキの味わいから感じられる。
優しさ、楽しさを伝えていける。
そんなお店でありたいと思います。

藤本 智美シェフ

mapa10020121114.jpg

mapa20020121114.jpg


 
11月14日(水)〜11月20日(火)

アンファン

「お
菓子で人々を楽しませたいというコンセプトの<アンファン>から
クリスマスモチーフのかわいいクッキーやチョコレートをはじめ
大人の方も楽しめるお菓子をご紹介します。」

mapa30020121114.jpg


詳しくはこちら

つづいてご紹介するのは新企画!

 野菜がおいしい♪食べてキレイ HATAKE CAFE料理長の簡単レシピ

本館地下2階=ビューティアポセカリーにある“HATAKE CAFE”をご存知ですか?
野菜の美味しさに目覚めると人気上昇中のカフェ。
9月にオープンした様子をご紹介した記事はこちらから

カラダの中からキレイになりそうなメニューの数々
そんなカフェの料理長 出戸さんにお知恵と技を拝借。
おうちで気軽に作れて、しかもおいしい、そんな野菜が主役のオリジナルレシピを作ってもらいました

1 20121112blog 119.jpg
出戸さんです。現地に足を運んで実際に収穫することも。野菜へのこだわりがお話の端々に♪
 
記念すべき第1回は 「からだ温まる冬野菜のミネストローネ」

2 20121112blog 117.jpg
今回はこれからどんどん寒くなるので、たくさんの野菜が味わえる温かいスープに。
実際にお店でお出ししているミネストローネとはちょっと違う味わいです。

 

なんと材料は野菜のみ。
おいしくするポイントは玉ねぎや人参からしっかり甘みを引き出すことです

それではお料理スタート   

◆調理時間 20分程

◆材料 4人前
  玉ねぎ 1個
  人参 1本
  冬キャベツ 1/4個
  大根 1/4本
  ジャガイモ 1個(小さめ)
  かぶ 1個
  ブロッコリー 1房
  ほうれん草 1束

  ホールトマト 200g
  野菜のブイヨン(作り方は最後に) もしくは 水 1ℓ

  生姜すりおろし 少々

  エクストラオリーブオイル 30cc
  塩・胡椒 少々
  ローリエ 1枚
  イタリアンパセリ 少々

<下準備>  
  野菜を1cm角にカット。 ジャガイモは水にさらしておく。
  ブロッコリーは食べやすいサイズにカットして、軽く下茹で。
 
1 鍋にオリーブオイルを敷き、中火で野菜を炒めます。
  一度に全種類をいれずに、甘みがでる玉ねぎ、人参から炒めていきます。
  
  ときどき蓋をして野菜の水分で蒸らすように炒めます。ここが甘みを出すポイント!

3 20121112blog 011.jpg

2 玉ねぎがしんなりしてきたらキャベツ、さらにジャガイモと大根を加えます。
  木ベラで大きく混ぜあわせながら炒める。 ここでもときどき蓋をします。

 
4 20121112blog 038.jpg
ジャガイモの表面が少し透明になってきました

  炒めの段階では塩はしません!

3 全体にしんなりしてきたら、野菜のブイヨンとホールトマト、ローリエを加えます。

5 20121112blog 042.jpg
 

塩で味付けして蓋をして15分ほど煮込みます。

 6 20121112blog 058.jpg

4 下茹でしたブロッコリーとかぶ、最後にほうれん草をいれたら、

7 20121112blog 072.jpg


  おろし生姜を加えて出来上がり♪

8 20121112blog 082.jpg
 

5 器によそって、イタリアンパセリで飾りつけ。オリーブオイルはお好みで♪

10 20121112blog 105.jpg
寒い時期はやはり生姜!スプーンに山盛り1杯入れてますが後味に少しピリッとした辛味があって
いいアクセントになってます。

野菜のブイヨンの代わりに水を使う場合は少しお砂糖をたすとおしいくなりますよ。と出戸さんより

今回はいつもお家にある野菜が主役。
冷蔵庫に少し残っている野菜を入れてももちろんOK!旬な野菜をプラスすれば季節感も味わえます。
 

もし、今日は時間に余裕がある。
そんなときはちょっとひと手間、野菜のブイヨンをぜひ作ってみてくださいね 
おいしくなるのは間違いなしです
 

〜野菜のブイヨン 1リットル〜

材料
玉ねぎ1個
人参 1本
セロリ太め 2本

1 野菜をすべて切る。
  繊維に逆らって薄くスライス。セロリは斜めに薄く、切った面が大きくなるように!

2 水1リットルに切った材料を加えて中火で20分煮る。

3 ザルでこして完成。

おいしいのに簡単です。
冷凍保存もできて、スープはもちろんリゾットにもおすすめな出戸さんイチオシのブイヨンです。

店内はあたたかいので、まだ冷たい野菜のスムージーが引き続き人気のようですが、
来月には冬メニューが登場します!グラタンがメニューに加わるそう

来月のレシピもあたため中ですのでお楽しみに 


☆★伊勢丹トップページから「Once Upon A Time IN Christmas ブログ」へどうぞ★☆
 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2526

Trending Articles