こんにちは
空気が冷たいとイルミネーションの輝きも、一層増すような気がしますね
クリスマスまで約1ヵ月
もうツリーを飾ったよー!という方も多いかと思います。
本館5階=ザ・ステージ#5 クリスマスステーションがスタートした時、
新宿店ブログでもご紹介しましたが
その時の記事がこちら
クリスマスに近づくにつれ、テーマカラーを変えてお客さまの目を楽しませているんです
今、通路前面では「ピンク」と「ブラック」でコーディネイト
北海道・函館のメーカー<イリュージョン>のオリジナル商品
ピンクのサンタクロースって珍しくありませんか??
ポップな印象なのに、穏やかなサンタの表情がミスマッチでおもしろい
ちなみに今年のツリーはスリムに、オーナメントは大きめに!が特徴だそうです。
逆側の前面はうって変わってシックでモダンな雰囲気
イタリア・トレント市で生まれた<ボンチューリ カーサ>というブランドのもので、
クリアカラーとブラックを基調としたアクリル素材やフリンジを効かせたオーナメント
天井から吊るしてライトを当てたら、かなりムーディ
レッドのオーナメントを取り混ぜてコーディネイトしてもステキですよね。
では、そろそろお隣に移動してみます。
寝具側のザ・ステージ#5では、「木」の素材を使った温かみのあるクリスマス雑貨がいっぱい
ドイツのクラフト人形がこんなに
<リヒャルト・グレイサー>は、おもちゃの発祥地ともいわれる
ドイツのエルツ地方、ザイフェンのメーカーだそう
おなかにお香を入れると口から煙を吐き出すパイプ人形や、
ナッツを置いてレバーを倒すと割ってくれるナッツクラッカーなどなど
職人が手作業で作っている伝統的な趣の人形たち
こちらもクリスマスステーションではお馴染み
ヨーロッパのニッセ人形<ノルディカ>
赤・青・白の衣装を身にまとって、頭をおさえて悩んでいたり、両手にプレゼントを抱えていたり
いろんな表情を見せてくれてます。
毎年少しずつ買い揃えてもいいですね
このほかに、お部屋を優しい香りで包んでくれる
間伐材を使用した木のオーナメント型のアロマディフューザーも人気ですよー
まるで移動遊園地のようににぎやかなオルゴールや
たたずんでいると、棚に並んだトルコ製のガラスランプ、
ガラス製の小さなツリーや人形が見渡せます。
まだまだお見せしたいモノがたくさんあるのに・・・
この続きは「Once Upon A Time IN Christmas ブログ」 でお楽しみください
最後にお知らせです。
最初にご紹介した<イリュージョン>のクリスマスツリー本体とオーナメントを
合計210,000円以上お買い上げの方に、専門スタッフがご自宅にお伺いして飾りつけをサービスいたします。
詳しくは係員におたずねください。
※送料はお客さまのご負担となります。
また、このサービスの対象エリアは東京都内に限らせていただきます。ご了承ください。