こんにちは
2015年の干支は「ひつじ」。ひつじといえばウール、毛糸…そう、ニットです。
今回は、本館2階=センターパーク/TOKYO解放区で開催中の
ニットに注目したイベント「編む。@TOKYO解放区 vol.2」をご紹介します☆
1月13日(火)まで。各デザイナーの「ニットへの想い」が掲示されたウインドーはぜひチェックを。
昨年2月に開催し、好評を博した「編む。@TOKYO解放区」。
第2弾となる今回は、若手クリエーターの手による、今までのニットのイメージとはひと味もふた味も違う斬新なニットアイテムが大集合。
参加ブランドはそれぞれ個性的。
中でも注目は、イタリアのファッションコンクール「It’s」のファイナリスト<RYOTA MURAKAMI>。
ノスタルジックでポップな世界観を堪能できるアートフレームは必見です。
会場に隣接したアートフレーム。ウエアだけでなくオブジェもすべて村上亮太・千明母子がデザインしたニットでできています。
会場には、ニットの特色を活かしたウエアや雑貨がたくさん。
写真は<malamute>のエレガントなプルオーバー&バッグ。
お揃いのスカートもご用意。レッド・ブルー・ネイビー・ブラックの全4色。
ニットという組成を活かした、立体感あるデザインのウエア類も豊富です。
さまざまな編地を組み合わせたデザインのバリエーションに思わず見入ってしまいますよ。
<MOTOHIRO TANJI>のプルオーバーとスカート。
人気のイラストレーター、とんだ林蘭、hip born twin両氏とのコラボアイテムも。
<WRAPINKNOT>のジャガードニットプルオーバーは、まるでプルオーバーの表面にプリントしたかのよう。
一見、ニットで再現されているとは信じられないほどイラストそのままの出来ばえです。
幅広いアイテムが揃う会場内で、お気に入りを組み合わせて全身ニットでトータルにコーディネートすることができます♪
担当が注目したのは、<an/eddy>。
ミュージシャンのステージ衣装などにも使用され、これからますます注目を集めそうなブランドです。
存在感バツグン、クチュール感のあるウエアは立体的なデザインと色使いの美しさが目を引きます。
イアリングなどの小物類をひとつひとつ手に取って色合いをじっくり見比べるお客さまが多数いらっしゃいました。
会場で、デザイナーの蓮沼千紘さんをキャッチ。
デザインを描く前に手が動き、編み始めるという蓮沼さん。
これからも、身に着ける方もそれを見た方も思わず話題にしたくなるような作品を作り続けたい、
そして編むという手法の奥深さを伝えていきたいとのこと。
「編む。@TOKYO解放区 vol.2」で
ニットの世界の奥深さにぜひ触れてみてください♪
このほかにfacebookやLINEでも開催中のフェアやイベント情報を発信!
【伊勢丹公式】
facebook
毎日更新中。上記リンクからフォローしてご覧ください。
LINE
タイムラインを更新中。伊勢丹新宿本店【LINE ID: @ISETAN】で検索
または、その他 → 公式アカウント → (カテゴリ)ショップ・グッズ → 伊勢丹新宿本店で
お友達登録してご覧ください。
【ISETAN PARK net】 http://isetanparknet.com/
facebook
毎日更新中。上記リンクからフォローしてご覧ください。
【まだまだあります!伊勢丹新宿店SNSリストはこちら↓】
http://isetan.mistore.jp/store/shinjuku/social/index.html
新宿店は、午前10時30分から午後8時まで営業いたします。
伊勢丹全館冬のクリアランスセールは1月14日(水)からスタートいたします。
なお、1月14日(水)~17日(土)は午後8時30分まで営業いたします。
また、2月17日(火)・24日(火)は、店舗休業日とさせていただきます。